小倉トースト Ogura Toast
こんにちは!いろはです。
Hello! This is Iroha.
私は無類のコーヒー好き、そして喫茶店好きなのですが、今週、私は名古屋に来ています。名古屋で喫茶店といえば、小倉トーストです!小倉トースト、ご存知ですか?
I’m an avid coffee lover and a big fan of cafés. This week, I’m in Nagoya! When it comes to cafés in Nagoya, one thing that stands out is Ogura Toast. Have you ever heard of it?
「小倉」というのは「小倉あん」、餡子(あんこ)のことです。餡子とは、主に小豆(あずき)を砂糖と共にペースト状に練ったもので、餅(もち)や饅頭(まんじゅう)などの和菓子によく入っています。小豆は古代から無病息災や魔除けのためにも食べられていたそうです。
“Ogura” refers to Ogura-an, which is sweet red bean paste. Anko (sweet red bean paste) is made primarily from azuki beans, which are cooked and mashed with sugar. It is a common ingredient in traditional Japanese sweets such as mochi (rice cakes) and manju (steamed buns). Since ancient times, azuki beans have been eaten in Japan for good health and protection against evil spirits.
その日本の伝統的な食材とも言える餡子を、バタートーストの上に乗せて食べる習慣が名古屋エリア(愛知県、岐阜県、三重県など)にはあります。バタートーストはもちろん、明治時代以降、西洋から日本に入ってきたもので、日本の伝統と西洋の文化が混ざった新しいメニューでした。
In the Nagoya area (including Aichi, Gifu, and Mie prefectures), there is a unique custom of topping buttered toast with anko. Buttered toast itself was introduced to Japan from the West after the Meiji era, so this dish is a fusion of Japanese tradition and Western influence.
まさに「和洋折衷(わようせっちゅう)」です。「和」は日本のこと、「洋」は西洋のこと、「折衷」はくっつける、合わせる、という意味です。
This is the perfect example of “Wayō Setchū” (和洋折衷).
• “Wa” (和) refers to Japan.
• “Yō” (洋) refers to the West.
• “Setchū” (折衷) means blending or combining.
一昔前までは、名古屋周辺でしかあまり食べられていませんでしたが、名古屋発祥の有名なチェーン店コメダ珈琲店がモーニングメニューとして出したことで、今は全国的にも人気の食べ物となっています。
Until a few decades ago, Ogura Toast was mainly enjoyed only around Nagoya. However, thanks to the famous Nagoya-born café chain Komeda Coffee, which introduced it as part of their morning menu, it has now gained nationwide popularity.
日本に来た時は、一度ぜひ食べてみてくださいね!
If you ever visit Japan, be sure to give it a try! 😊
Iroha
Responses