Header Logo
Store Newsletter
Contact
Log In

Newsletter from Iroha

A weekly newsletter from Iroha Ogawa who is sharing tips for how to write Japanese characters and phrases on Instagram and YouTube.
Follow Me
書くことで、今ここにいる/Through writing, I return to the here and now
もう7月も終わりですね。 It’s hard to believe July is almost over already. 7月は皆さんにとってどんな月でしたか?What kind of month has it been for you? もう夏休みに入っている人もいるのかな?Maybe some of you are already on summer holiday? 世間がバカンスムードになってきてソワソワしていますか?Are you starting to feel that restless holiday mood in the air?   私は、今までにやったことのな...
by Iroha Ogawa — Jul 31, 2025 here and now mindful writing 今ここ
蝉しぐれ ― 真夏の音の風景/Semi-shigure: The Sound of Summer Rain... Made of Cicadas
  こんにちは、いろはです。 梅雨が明け、蝉の声が一斉に聞こえてくるようになりました。 Hello, it’s Iroha. The rainy season has come to an end, and now the air is filled with the sound of cicadas.   朝も昼も、時には夜までも、ミンミン、ジージーと鳴き続ける蝉たち。 Morning, noon, and sometimes even night—those buzzing voices continue endlessly.   まるで降りしきる雨のように感じられることから、これを...
by Iroha Ogawa — Jul 28, 2025 cicadas rain shigure sound summer 時雨 蝉しぐれ 雨 音
「大暑」と「土用の丑の日」/Taisho and the Day of the Ox
こんにちは、いろはです。 7月22日は二十四節気の「大暑(たいしょ)」でした。文字通り「一年で最も暑い頃」とされていて、本格的な夏の盛りの訪れを告げる節気です。 Hello, this is Iroha. July 22 marked Taisho (大暑), one of the 24 solar terms in the traditional Japanese calendar.It literally means “great heat” and represents the hottest period of the year.   この頃、日本では暑...
by Iroha Ogawa — Jul 24, 2025 chinese zodiac eel 土用の丑の日 大暑
七夕、星に願いを。/ Tanabata - Wish Upon A Star
こんにちは、いろはです。 星に願いをかけたことはありますか? Hello, this is Iroha. Have you ever wished upon a star?   日本では、7月7日に「七夕(たなばた)」という、美しくロマンチックな行事があります。In Japan, there is a beautiful summer festival called Tanabata, celebrated every year on 7 July.   織姫と彦星という、天の川に引き離された恋人たちが、年に一度だけ会えるという伝説にちなんだお祭りです。 It’s inspired by...
by Iroha Ogawa — Jul 07, 2025 tanabata wish upon a star 七夕 星に願いを
古代ギリシャと日本を結ぶもの/A Connection Between Ancient Greece and Japan
こんにちは、いろはです。 皆さんは、日本とギリシャは全く違う文化圏だと思いますか? Hello, this is Iroha. Would you say that Japan and Greece belong to completely different cultural worlds?   古代ギリシャの文化は欧米の文化にも大きく影響しているので、西洋の文化のイメージも大きいですし、しかも日本は東の端。一見関係ないようにも思えますよね。 Many people associate ancient Greek culture with the foundations of West...
by Iroha Ogawa — Jul 03, 2025 ancient greece cultural connection 古代ギリシャ 結び
半年分の厄を落とす/Casting off misfortune from the past six months
こんにちは。いろはです。 今日は6月30日。2025年も半分過ぎましたね。これまでのところ、あなたの2025年はいかがですか? Hello, this is Iroha. Today is 30 June.Can you believe we’re already halfway through 2025?How has the first half of the year been for you?   日本の神社ではこの日、「夏越の祓え(なごしのはらえ)」と言って、半年の間に溜まった穢れを落とし、残りの半年の安全を願う行事があります。 In Japan, many Shinto sh...
by Iroha Ogawa — Jun 30, 2025 casting off misfortune 厄落とし 和菓子 夏越の祓え 小豆 水無月 氷
大変な時ほど「ゆるむ」/The harder the times, the more you should release.
こんにちは、いろはです。 今日は「ゆるむ」という言葉をご紹介したいと思います。 Hello, it’s Iroha. Today, I’d like to share a Japanese word with you: “yurumu” (ゆるむ) – which means “to loosen” or “to relax.”   「ゆるめる」 There’s also a related word: “yurumeru” (ゆるめる), which means “to let something loosen” or “to relax something.”   「ゆるむ」は感じで...
by Iroha Ogawa — Jun 23, 2025 loosen relax release ゆるむ ゆるめる
夏至/Summer Solstice
こんにちは。いろはです。 今週末、6月21日(土)は「夏至(げし)」です。一年でいちばん昼の時間が長くなる日が、まもなくやってきます。 Hello, it’s Iroha. This Saturday, 21 June, is Geshi—the summer solstice, the day with the longest daylight hours of the year.   「夏に至る」と書くように、暦のうえでは夏の入口。とはいえ日本では今、梅雨の真っ最中……のはずなのですが、今年はなぜか夏のような暑い日が続いています。 The word Geshi literally m...
by Iroha Ogawa — Jun 19, 2025 summer solstice 夏至
父の日/Father's Day
こんにちは。いろはです。 昨日は日本では父の日でした。母の日に比べて若干目立たない印象がありますが、皆さんの国の父の日はどんなことをしますか? Hello, it’s Iroha. Yesterday was Father’s Day here in Japan. Compared to Mother’s Day, it tends to be a little less prominent — how do you celebrate Father’s Day in your country?   日本では、お父さんにお酒やネクタイやハンカチなど普段使える小物、肩たたき券(小学生くらい...
by Iroha Ogawa — Jun 16, 2025 father`s day 父の日
仏教と神道の違い/The differences between Buddhism and Shinto
こんにちは。いろはです。 今日は、仏教と神道の違いについて、とても個人的な感想をお話ししたいと思います。 Hello, this is Iroha. Today, I’d like to share a very personal reflection on the differences between Buddhism and Shinto.   日本にもともと存在していた宗教としては、神道が先に日本にありました。日本の八百万の神様たちのことです。仏教は、インド、中国、朝鮮半島を経て、6世紀ごろに日本にやってきたと言われています。 Shinto is considered the n...
by Iroha Ogawa — Jun 12, 2025 buddhism shinto 仏教 神道
「水無月(みなづき)」Minazuki – The “Month Without Water”?
こんにちは、いろはです。 6月の和風月名は「水無月(みなづき)」と言います。 Hello, this is Iroha. The traditional Japanese name for June is Minazuki (水無月).    でも、少し不思議ですよね。6月といえば、雨がたくさん降る「梅雨」の季節。「水無月」とは「水の無い月」という意味になってしまいます。いちばん雨が多いこの時期に、「水が無い」とは、どういうことなのでしょうか? But here’s something curious: the characters mean “month without water”—...
by Iroha Ogawa — Jun 09, 2025 june 水無月 6月
梅雨入り前の静かな時間/A Quiet Moment Before the Rainy Season
こんにちは、いろはです。 6月に入り、そろそろ梅雨の気配がしてきました。 Hello, this is Iroha. It’s now June, and you can almost feel the rainy season approaching.   雨が降ったかと思えば晴れ間がのぞき、空気には少しずつ湿気が混じってきています。 Some days are sunny, others are rainy, and the air is beginning to carry a hint of humidity.    まさに「走り梅雨」——本格的な梅雨の前触れのような時期です。 ...
by Iroha Ogawa — Jun 05, 2025 calmness restoring balance writing 整う 梅雨入り前

1 2 3 4

Newsletter from Iroha

A weekly newsletter from Iroha Ogawa who is sharing tips for how to write Japanese characters and phrases on Instagram and YouTube.
Footer Logo
Privacy Policy 特定商取引法に基づく表記/Legal Notice
© 2025 Kajabi
Powered by Kajabi

Join Our Free Trial

Get started today before this once in a lifetime opportunity expires.